どうもaltです。
エジプトと言えば誰もが知るピラミッド・スフィンクス等ありますが、世界一うざい国と呼び声高いのはご存知ですか?

エジプトの広告?
私は事前に知っていて旅行しましたが、うんざりするほど声をかけられ怪しいお店に連れていかれレストランでぼったくられと散々でした…。
さらにコロナ禍のラマダン期間というかなり特殊な時期(2022年4~5月)に行ったため大変な旅行でしたが、自身の体験を交えて注意すべき点やおすすめを紹介していきたいと思います。
Part 01では、エジプト入国からホテル到着後に水を調達するまでの紹介をします。
まずはエジプト入国
エジプトに日本人が観光目的で入国する場合、ビザが必要です。(2022年4月時点)
在エジプト日本大使館の情報によると2015年に空港でのビザ交付を取り止める発表があったそうなので、日本でビザを準備するのが無難です。
当該措置はまだ導入されていなかったため、私はカイロ国際空港にて25米ドルで購入しました。
米ドルは日本で交換したものを持っていきましたが、一応購入場所近くに外貨交換所はありました。

エジプトのビザ
カイロ空港にてSIMカード購入
カイロ空港でのSIMカード入手は下記記事にて紹介しています。
エジプトのSIM Orangeを契約してみた。【2022年4月 】
安くて大容量のデータ通信が可能なので、多少苦労するとはいえおすすめです。
ここまでは順調でした。そう、ここまでは。
思えば空港内なのでまともな人しかいなかったんでしょうね…。
カイロ空港からカイロ市内へ【ぼったくりタクシー】
ネット環境が整ったのでタクシーでカイロ市内へ移動しようと配車アプリのUberを使いましたが問題発生。
どうにも国際線の到着ロビーに乗り場を設定できない…。
Uberには乗る前に運転手と話す機能がありますが、当然アラビア語?で何を言っているか分からず断念。
Uberでは800円以下だから1000円くらいでタクシー拾えれば許容範囲か…とその辺の運転手に聞くとまさかの2000円!
こりゃなめてるね!
何を言っても値段は下がらないので、ならばUberの乗り場まで乗せてもらえばいいんじゃね?と交渉。
500円くらいでOKを貰ってタクシーに乗りました。
500円でUberの乗り場まで行けばそこから800円で市内までいけるのでトータルで安くなる!
はずだったんですが、運転手はなんとそのまま市内まで連行してくれやがりましたよ、ハイ。
途中でおかしいことに気付いて話をするものの全く聞く耳持たず、結局ホテルに到着。
交渉の末1800円くらいになりました。
さすが観光客慣れしたエジプト人、やることが汚い。
みなさんもタクシーには気を付けましょう。
空港から市内やルクソール以外はUberで大丈夫だったんですけどね。

タクシーから見えたカイロ市内の様子
ホテル到着
色々ありましたがとりあえずホテルに到着。
場所はカイロ市内のエジプト考古学博物館近くで、1泊5000円ほど。

ホテルから見えた景色
リッツカールトンや考古学博物館などが一望出来る
ホテルの人は英語が通じるのでチェックイン等はスムーズでした。
ちなみにエジプトのエレベータは衝撃的です。
エレベータ内に扉がないので動き始めたら入口から離れないと普通に事故が起きます。
1泊5000円程度のホテルは全て似たようなエレベータだったのでみなさんも気を付けましょう。
水の調達
ご存じの通りエジプトは暑いので、すぐに水を調達しに向かいました。
道路脇に小さなお店が点在しており、水やお菓子を売っています。
値段は500mLが3EGP(約20円)、1.5Lが5EGP(約35円)でした。

エジプトで買った水1.5L
まあ相場を知るまで何度かぼったくられましたが。
エジプトの車道の渡り方
ついでに紹介です。
エジプトの車道の渡り方はとっても簡単!
車にぶつからないように渡るだけです。
信号機?
歩行者用信号機なんて洒落たものはないので適当に渡ります。
車はガンガン来ますが、来る方向を向いて車の間を縫うように渡れば大丈夫です。
心配なら現地の人にくっついて渡りましょう。

渋滞
まとめ
本Partでは、エジプト入国からホテル到着、水の調達等の体験を紹介しました。
ホテル到着後はいよいよ観光なのですが、これまた大変な体験でした…。
次回をお楽しみに!
コメント